
A modo mioについて
- ホーム
- A modo mioについて
「フラワーアレンジメントを習いたいけど子どもが小さくて通えない…」
「子どもを連れていくと迷惑かな…」そんな風に考えたことはありませんか?
A modo mioはお子さま連れの方でも気にせずに通っていただけます。3人の子育て中の講師からフラワーアレンジメントを習いながら、子育ての悩みを話したり相談をしてみませんか?
そして心の底からリフレッシュして笑顔で楽しい毎日を過ごしましょう。
たくさんのお花の中から作品に使用するお花を選ぶとき、ほとんどの方が何色にしようか「う~ん、どれにしようかなぁ」と悩みます。
そして数ある色の中から選んだその色を手に取ったとき、自分では気付かない気持ちが表れています。さらにお作りいただいた作品の全体の構成やバランスからもその日の気持ちが表現されてきます。
A modo mioではフラワーアレンジメントを通してその日その時の「心の声」をお伝えしています。自分自身を大切にするために「本当の自分の声」を聞いてみてくださいね。
特別な技術は必要ありません。初めての方にはわかりやすく丁寧に、お花の扱い方やアレンジの仕方などをお教えいたしますので安心して通っていただけます。
道具も全てこちらでご用意させていただきます。お気軽にお越しください。
経験者の方も大歓迎です。さらに技術を習得されたい方には、資格取得のための講座もご用意しております。
はじめまして。フラワーセラピストの長谷川円香(はせがわ まどか)です。
友人に誘われて行ったフラワーサークルで初めてプリザーブドフラワーに出会いました。生花に近い状態で、自分の思いのままに作品が作れることに感動したことを覚えています。
そして「フラワーセラピスト」という言葉を知り、資格を取る決意をしました。資格取得をするまでに作品を通してたくさんのお花に触れ癒されました。そして何よりも自分が心の底から笑顔になっていくのが日に日にわかりました。
この楽しさを皆さんに伝えていきたい!一人でも多くの人を笑顔にしたい!そのような思いから教室を開講することにしました。
A modo mioは「自分らしく」「私らしく」をコンセプトに名付けました。皆さんにお会いできますことを楽しみにしております。
A modo mio 代表
長谷川 円香 (はせがわ まどか)
高校在学中に祖母の勧めで課外授業の華道を習い始める。短大卒業後、住宅メーカーに就職し住宅展示場で勤務。様々なインテリアと装飾のバランス、色彩が人に与える影響等の大切さを知る。結婚後専業主婦として育児に専念してきたが、友人に誘われてフラワーサークルに通い、そこで初めてプリザーブドフラワーに出会う。お花に触れて作品を作り、出来上がった作品を自宅に飾る楽しさを改めて感じ資格取得を決意。現在、男女3人の子どもの母として子育て奮闘中。
1988年 古流松藤会 皆伝免許取得
2014年 JMFA認定 心理カウンセラー資格取得
2014年 JMFA認定 プリザーブドセラピスト&インストラクター資格取得
2015年 JMFA認定 フラワーカウンセリング指導者資格取得
2015年 JMFA認定 心理フレッシュアドバイザー資格取得
2015年 JMFA認定 フラワーライフセラピスト資格取得
2017年 JMFA認定 心理フラワーカウンセラーマスター資格取得
NPO法人ナチュラル美生活協会会員(JMFA)
フラワーセラピスト
2014年からフラワーセラピーやアレンジメントの技術を習得し、現場での実績を積む。
・住友生命保険相互株式会社 センター南支部様にて、フラワーセラピー講座を行う
・藤沢市内にて親子レッスン開催
その他不定期でレッスン開催
2020.01.22
やったぁ~\(^o^)/2020.04.2
旅立ちの日2020.03.11
今日を忘れない2020.02.11
ペットのお悔やみアレンジメントが出来ました2020.02.8
お悔やみのお花のご依頼をいただきました2020.01.31
パリスタイルブーケセミナーに行って来ました💐日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
|||
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |